「生活目線のがんのことば」 第22集
3151
view
182
tweets
2011-07-05
-
2011-07-18
乳がん闘病中の そらとぶかもめこと あまのゆかさん @
flyingLarus
のTLから、生活目線のがんの話題を集めています。
第22集の主な話題:対応策、言葉と文化、癌のコスト、病気の不安、絶望、味方、悩むこと、リンパ浮腫、テクニック
目次:
http://gan.gr/
前:第21集→
http://gan.gr/21
あまのゆかさんのブログ:そらとぶかもめの「いきることば」−ガンに負けない →
http://j.mp/fl_life
2010/7/23(金)に開催された「生活目線でがんを語る会」
#ganlife
まとめ→
http://j.mp/gansmry
2010/11/18(木)「生活目線でがんを語る会」第2回〜放射線治療の最新事情を知る〜
#ganlife
→
http://j.mp/gan2smry
flyingLarus
胸が痛い。
2011-07-05 00:57:17
flyingLarus
自分の外見がやはり許せない。取り戻したい。
2011-07-05 00:58:44
flyingLarus
←何気に新しいアイコン気に入ってる
2011-07-05 15:00:56
flyingLarus
好きとか嫌いも大事だけど、苦手だと思っていることを分析して、対応策を練ることが大事だと思った。目をそらしたり逃げたりするのではなく。能動的に取捨選択しないといけないなと思った。
2011-07-05 22:39:45
flyingLarus
失敗したなって思ったことから、逃げたら信用されないんだなって学習した。
2011-07-05 22:40:03
flyingLarus
自分がふらついているのを、いろんなことを言い訳にしてる自分が居る。
2011-07-05 23:04:37
suka1975
@
flyingLarus
ふらつきつつも目標に向かっているんだなぁと見ている他人も居る。
2011-07-05 23:05:59
flyingLarus
@
suka1975
あは。本人独りがふらふらしている間はいいんだけどね。
2011-07-05 23:08:31
suka1975
@
flyingLarus
自分のことだけ、とりあえず考えてすすんでいけばいいじゃないですかね。そういうときは。そんな余裕あるの?という気もするしー。
2011-07-05 23:13:14
flyingLarus
@
suka1975
自分のことを考えた結論が、そういうことなんだよね。基礎から見直し。
2011-07-05 23:18:50
suka1975
@
flyingLarus
日々見直しってなっちゃうのが正解なのかも、とか思ったりして。
2011-07-05 23:20:25
flyingLarus
@
suka1975
うん、毎日ちょっとずつやね。
2011-07-05 23:24:04
flyingLarus
一足飛びに成長したい!と思っても、そうは問屋が卸さない。
2011-07-05 23:24:37
flyingLarus
英語の頭になる。そしたらちょっと強くなれる気がする…
2011-07-05 12:23:46
makiuk
英語の基礎文法を教えている生徒さん曰く、「言語じゃなくて考え方を習っているようだ」と。そのとおり。発想の土台が違うからね。そしてそう理解してくれるのもうれしい。
2011-07-05 12:48:23
flyingLarus
文章力ってどうやったらつくんだろう。いつも書き落としがある気がして、見返してからぬあーーーーーっ!って残念に思うことがたいていある。
2011-07-06 00:27:31
flyingLarus
慌てちゃうから駄目なのか…
2011-07-06 00:27:47
flyingLarus
ブログ更新→ 言葉と文化
http://bit.ly/mPcI5f
2011-07-06 00:36:26
flyingLarus
ええ、ええ、今日のブログも殴り書きですよ…てんでまとまってません…もうしわけござらん…!
2011-07-06 00:45:31
makiuk
拝見。ご紹介ありがとう。ゆかちゃんのようにちゃんと考える人は何をやってもすごく伸びると思う!
RT @
flyingLarus
ブログ更新→ 言葉と文化
http://t.co/koMz5gC
2011-07-06 00:49:12
flyingLarus
@
makiuk
ありがとうございます。実践が弱いので、実践を楽しむべく時間をかけたいなって思います!
2011-07-06 00:59:08
aonoe
エンジニアの場合は日本語でも論理的に言わないといけないのだけど、日英併記とか日本語のスライドを英語に訳したりしてると、いかに曖昧か思い知ります。「〜に対応」とか実は何も言ってないw
RT @
flyingLarus
: ブログ更新→ 言葉と文化
http://bit.ly/mPcI5f
2011-07-06 01:45:15
flyingLarus
@
aonoe
淳さんは海外でやりとりすること多そうだし、日本語頭と外国頭切替早そう〜
2011-07-06 08:04:43
flyingLarus
昨日ブログに書いたコンテクストの話。経済活動がある限り、文化間の優劣を決めたりランキングしたりって言うのは避けられないのだろうな。本質的ではないけれど。韓国が選択と集中を継続してやってるのは凄いと思う。
2011-07-06 10:22:53
flyingLarus
髪の毛うっとおしいな…のびてきて。でも薄さは変わらない…
2011-07-06 09:41:35
yasuyukima
そういえば、ネットの裏側勉強会を再開して、スゴ本オフは相変わらずマイペースで開催なんだけど、がんの勉強会ってあの後どうするんだっけか?確かやりますって云ってしまった覚えがうっすらとあるんだけどもw(・_・)
2011-07-06 15:18:47
flyingLarus
@
yasuyukima
やりましょうやりましょうw
2011-07-06 15:20:05
flyingLarus
ガンだけでなく凡ゆるマイノリティに関わる課題を解決できる事業を立ち上げるべく、もっとスキルアップし結果が出ますように。素直に、感謝する人になりますように。みんなが幸せになりますように。
#tanzaku
2011-07-07 22:46:47
CancerNetJapan
癌サバイバーの隠れたコスト:生存期間の延長とともに癌患者の破産率が上昇することが示された/フレッドハッチンソン癌研究センター
http://t.co/d8eN4Im
via @
cancer_ref
2011-07-07 23:59:22
KMaCS_55
ショック。悲しいですね
RT @
cancernetjapan
: 癌サバイバーの隠れたコスト:生存期間の延長とともに癌患者の破産率が上昇することが示された/フレッドハッチンソン癌研究センター
http://t.co/d8eN4Im
via @
cancer_ref
2011-07-08 00:22:52
flyingLarus
これは患者としては実感しますね。
RT @
KMaCS_55
: ショック。悲しいですね @
cancernetjapan
癌サバイバーの隠れたコスト:生存期間の延長とともに癌患者の破産率が上昇することが示された
http://bit.ly/n868UL
2011-07-08 00:27:05
flyingLarus
患者が経済的に破産することを阻止したいから、私はアントレの勉強をしているんだよ。起業も色々だからね。スモールビジネスで自分の身を守れるなら、一つの手だと思う。会社員でもリスクはあるわけだし。
2011-07-08 00:46:40
flyingLarus
この人は女という枠ではないんだと思う。【インタビュー】この会社は常に若くあってほしい=DeNA南場前社長
http://jp.wsj.com/IT/node_267665
2011-07-08 09:09:11
flyingLarus
やはり悪性腫瘍だったのねって思った。南場さんのインタビューは南場さんがもし男だったら?と思って読むと、外国の社長さんなら「家族と過ごしたいから」って理由で辞任するケースもあることだし、そう考えると不自然じゃない。属性を「日本」「女性」で考えると違和感があるだけ。
2011-07-08 09:38:38
flyingLarus
「日本での働き方」「日本に置ける女性とは」みたいなところが、それなりの先入観がある。それはおそらく、日本だけではなくその国それぞれ(先進国だけではなく)で属性に対する先入観がある。おそらくワールドワイドに共通項があることって、ホワイトカラーの一部なんじゃないのかって思ったりする。
2011-07-08 09:40:49
flyingLarus
私としては女性であっても対等に(待遇、処遇、リスクなど。出産期は別にして)働けたら良いなとは思うけど、日本じゃまだちょっと難しそうだな。
2011-07-08 09:42:26
takanobu_koba
@
flyingLarus
一般人にはそういう選択肢はないですからね。治療費を稼ぐためにも働き続けるしかない
2011-07-08 09:56:43
flyingLarus
@
takanobu_koba
まあ、後彼女自身が男性的なんだなってことですね。がん治療は経済的に中流以上と思われる方でも負担はかなり大きいと個人的には思います。※進行、治療度合いにもよりますが
2011-07-08 09:59:50
golden_apricot
被災地で医療支援に従事した医師たちの声
http://t.co/JEswgAx
#NMonl
この医師たちの経験をきちんと活かせる組織やシステムがあることを願う
2011-07-08 10:09:22
flyingLarus
勤務先の病院から被災地に救援物資や義援金を送ったが、被災者に届いていない事実が判明した。病院の同僚は被災地へ支援に行ったが、現場ではリーダーシップのある人がいなかったり、いても「出る杭は打たれる」状況だったとか。(40歳代・男性、整形外科、神奈川県)
2011-07-08 10:10:53
flyingLarus
自分が運営する側になったら分かるんだけど、いかに自分がそれまで「お客さんだった」を理解させられる。
2011-07-08 10:11:35
flyingLarus
とらなくて良いのならとらない方が良いなあ。勿論ケースによるけど。
効果は維持しつつ、負担軽減へ〜ASCO 2010報告 次々に明らかになった乳がんの不要な検査と治療
http://bit.ly/nvN6sZ
2011-07-08 11:46:03
flyingLarus
まだ標準治療薬こそないが、アンスラサイクリン系やタキサン系薬剤などが効果的 トリプルネガティブ乳がん患者よ! 術前化学療法で乗り切ろう
http://bit.ly/gqZPJw
2011-07-08 11:48:57
flyingLarus
子供居ても悩むよ。
仕事・結婚・出産への心配で大きなストレスを受けやすい若年性乳がん 若い乳がん患者さんよ! 悩みや不安を1人で抱えないで
http://bit.ly/pFwWpj
2011-07-08 11:53:23
flyingLarus
http://t.co/MLbtrVP
【NewsBrief】スウェーデンで、がん患者への人工気管の移植手術に成功 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com
2011-07-08 16:45:41
flyingLarus
「本気でないなら『愛してる』と言うべきではない。でも、本気ならおおいに言うべき。みんな忘れている。 Jessica- 8歳」
RT @
hhassy
@
seiichiro7
@
wsra
@
fta7
子供20人に「愛とは?」
http://htn.to/S2LmUF
2011-07-08 22:11:13
flyingLarus
友達なんてなかなかできない。でもいい。できなくてもできても。幸せを願う相手がいることは、とても幸せ。
2011-07-08 22:42:43
flyingLarus
子供の方が愛がなんたるかを率直に知っている。
2011-07-08 22:11:43
wsra
@
flyingLarus
愛が何なのかわからなくなってきたら、大人なのかも。とか風呂で考えてましたw
2011-07-08 22:43:00
flyingLarus
@
wsra
それ、いえすー!
2011-07-08 22:44:18
flyingLarus
友達って、何か愛すべき人なのだと思う。それは、一般的とかそんなんじゃなく、まさに「愛すべき」人だと。
2011-07-08 22:54:02
flyingLarus
わたしは正直、周りのひとの「愛すべき」に「助けられた」と思ってる 。
2011-07-08 22:54:56
flyingLarus
抗がん剤なんて、なんていうのは背景わかってなさすぎ。たとえ自分が他の病気でも。
2011-07-09 00:31:22
flyingLarus
昨日起業家ミュージアムいってきた。超面白かった。
2011-07-10 12:42:33
flyingLarus
なくって大事だ。泣いて外に追い出した
2011-07-10 22:56:59
flyingLarus
わたし、36になるんやね。もう、ええとしや。
2011-07-10 23:16:37
flyingLarus
いわ、誕生日は9月ですけどね…37ですごいひととえらいちがいです。
2011-07-10 23:27:24
flyingLarus
ちょっと悲しくて、何もかもが。
2011-07-10 23:27:56
flyingLarus
女盛り…遠いな
2011-07-10 23:30:17
flyingLarus
外に出す感情がたりないのかもしれない
2011-07-10 23:56:19
flyingLarus
扁桃腺が痛いというか、違和感があって、ちょっと不安に思ってる。次回の検診(もうすぐ)の時に聞こうかなとは思ってる。癌になると全ての病気が「再発」かと不安になる。しょうがないんだけど。
2011-07-11 11:36:57
tomo_himajin
@
flyingLarus
それわかります、ほんとにそうですよね・・・
2011-07-11 11:46:06
flyingLarus
@
tomo_himajin
ね。タダの風邪でも恐かったり。
2011-07-11 11:47:08
nyon4082
@
flyingLarus
その気持、すごく分かります。こないだの胃痛でも同じで胃カメラしました。『こんなにキツイ痛みが続くのは初めて・・』と妙に不安でした。問題はありませんでしたがこれからもずっとそんな感じのでしょうね。
2011-07-11 12:04:19
flyingLarus
@
nyon4082
ねー。恐いですよね。でも、やっぱりずーっと不安なことなので、原因を早く確定させることでしか回避できないのかも。
2011-07-11 12:06:03
flyingLarus
ということで、扁桃腺が痛いのが恐いのを紛らわすチキンです。。。
2011-07-11 12:00:17
sue_aiko
@
flyingLarus
こんにちは。原因が解って安心できますように。扁桃腺の違和感て何か問題なんですかね…実はもう2年以上、扁桃腺周りのごろごろを感じ続けてたりします。
2011-07-11 12:02:14
flyingLarus
@
sue_aiko
すーさん、アイコンがまた派手ですな。見てもらった方がいいですね、それは。疲れが慢性的にたまってるのかもしれないし。原因が確定できた方が気が楽ですもんね。
2011-07-11 12:04:03
flyingLarus
改めて癌のデータを振り返ってみると、なるほどと思ったり。前ほど恐く感じることは無くなった。
2011-07-11 11:53:53
flyingLarus
ただ、自分の癌が再発率が術後3年間が一番高く(脳への転移含む)、MRIやCT結果を普段あまり真剣ではない主治医が真剣にデータを読んだりしてるときは、かなり緊張する。
2011-07-11 11:55:43
flyingLarus
ちょっともし3年間で再発した場合のことを、具体的に考えてみるのも良いだろう。実は恐くて、考えてなかった。多少は冷静になってきた(←うそごめん)し、精一杯生きるための目標を改めて立て直す(大体無駄に終わる)良いきっかけだ。
2011-07-11 11:57:14
flyingLarus
どう計画立てたって、計画通りなんて人生運ばない。でもシナリオは大事。心に描くこと。愛しのS先生のお言葉を胸に刻む。
2011-07-11 11:59:16
flyingLarus
おっぱいいいなー。今脇からごっそりないから、再建したいなー。私の場合は術後3年後かな。。。
2011-07-11 14:25:45
asahi_apital
「患者を生きる」 がんと就労 声を取り戻す(5) 手術前より笑顔が増えた
http://t.asahi.com/35er
2011-07-11 15:20:02
switch__
うちに回ってくる肝癌の症例は、1)進行しすぎ、2)血管つぶれすぎ、3)抗癌剤抵抗性強すぎ、4)脈管浸潤、など条件が悪い症例ばかり。慣れてくるともう動じないが・・・・カテーテルで困ってる人がいたらわしに紹介してください。たぶん、日本で10本には最低入るわ。経験値と技術が違う。
2011-07-11 23:50:10
flyingLarus
希望を持たないか。癌になった時そう思ったな。そしたら結構反論があった。「希望を持たないなんておかしい」
2011-07-11 21:34:49
flyingLarus
希望を持つことがプレッシャーって言うのはそうだよな、と思う。
2011-07-11 21:35:15
suka1975
@
flyingLarus
そのプレッシャーによって今があるのだと思えば、無駄じゃなかったのかもと。
2011-07-11 21:37:48
flyingLarus
@
suka1975
今も絶望的な状況は変わらないんだけど、それなりに努力したし、こんな私でも応援してくれる人が居る(いた)というのは、ものすごいことだと思ってる。
2011-07-11 21:39:18
flyingLarus
「人生には希望が持てない時期があるのだ。その時期は意外と大きな意味を持つと後で気付く。」って全くその通り。
2011-07-11 21:38:25
flyingLarus
絶望の中での過ごし方が変わってくるのは確かだな。
2011-07-11 21:41:45
flyingLarus
やっぱりあのときの苦しかったしんどかった時期って貴重だな。宝物や。
2011-07-11 21:47:27
flyingLarus
甘えたらアカン。
2011-07-11 21:47:45
flyingLarus
経験は甦る - そらとぶかもめの「いきることば」
http://t.co/g4evHOG
2011-07-12 00:57:44
LLikappy
心に贅肉か。ズシンときた。重くてちょっとの運動も億劫になる。感動とか。心を奮い立たせるとか。
RT @
flyingLarus
: 経験は甦る - そらとぶかもめの「いきることば」
http://t.co/g4evHOG
2011-07-12 03:12:17
flyingLarus
@
LLikappy
実はこういう感覚忘れてました。何か持った気になってました。おはようごじゃます!
2011-07-12 08:31:38
aonoe
失うものがない強さって言葉では時々聞くけど、実感持って行動できるのが、ゆかさんの強みであり財産なのかもしれないね。
RT @
flyingLarus
: 経験は甦る - そらとぶかもめの「いきることば」
http://t.co/g4evHOG
2011-07-12 06:56:47
flyingLarus
@
aonoe
べ、別に困難なことが好きなんじゃないんだからねっ!w
2011-07-12 08:33:58
cream2
医療は、なんでも治せて、元通りに戻せる! それはない。。治せるのは若い人のケガや肺炎ぐらい。治ることはとてもラッキー。治る(元に戻る)ことはなくて、病気と一緒に生活すること、病気とどう付き合うかを、医療が支えているだけ。。と思う。
2011-07-12 23:24:26
teamoncology
究極のがん医療詐欺のひとつ。「500人の子どもを救う!」プロジェクト こちらを読んで自分で吟味を →
http://on.fb.me/qHmNUD
#gan
#iryou
#kanja
2011-07-13 09:51:57
nkysmr
ひょえ〜!こんなの許されるのでしょうか。怖い。
RT @
teamoncology
: 究極のがん医療詐欺のひとつ。「500人の子どもを救う!」プロジェクト こちらを読んで自分で吟味を →
http://on.fb.me/qHmNUD
#gan
#iryou
#kanja
2011-07-13 10:50:36
teamoncology
@
nkysmr
悪徳としかいえません。許せないです。「500人の子どもを救う!」プロジェクト →
http://on.fb.me/qHmNUD
#gan
#iryou
#kanja
2011-07-13 10:52:01
drharasho
「500人の子どもを救う!」プロジェクトといっていますが、小児科医の立場からは心配な内容です。地元(栃木県)の医療者の皆さん、注視してください_がんSTOP運動
http://ow.ly/5CZSc
2011-07-13 10:59:39
flyingLarus
ガンと子供を絡ませた「商法」なら最悪だな。
2011-07-13 13:16:55
flyingLarus
もし生活保護の生活を選んでたら、多分私は精神的に苦しくなってたと思う。 生活保護受給者、自殺率2・2倍…厚労省調査
http://bit.ly/rnbUkG
2011-07-13 17:38:26
flyingLarus
健康問題で自殺したくなることも分かる。私の場合、身体が機能しないから自殺したいではなく、機能しないことによる相当な倦怠感がある。「自殺の原因別では「健康問題」が60・7%、「経済・生活問題」17・9%、「家庭問題」が13・8%。また、精神疾患のある人が65・3%」
2011-07-13 17:39:56
flyingLarus
また、健康問題を持っている場合、たいてい経済的問題が重複的に起こる。
2011-07-13 17:40:26
flyingLarus
励ますとか味方だよと言うスキルが欲しい。ものすごい高等やと思う。一番は黙ってその人の味方であり続けることやな。
2011-07-13 23:34:41
flyingLarus
黙って味方になってくれ続けた人が居た私が言うのもおかしいけど、私も味方なんだよって言いたい。(けど言わないのが正解)
2011-07-13 23:39:00
MegTigerBrown
相手が一番辛い、支えて欲しい部分をサポートしようとすると、不思議とそれが励ましになっとるとおもうお @
flyingLarus
: 励ますとか味方だよと言うスキルが欲しい。ものすごい高等やと思う。一番は黙ってその人の味方であり続けることやな。
2011-07-13 23:40:04
flyingLarus
@
MegTigerBrown
距離も時空も超えられるなら、すぐ直接支えるのに、と思います。
2011-07-13 23:43:06
MegTigerBrown
@
flyingLarus
仁先生と咲さんどすな。。。冗談おいといて、時空とは…。切ない
2011-07-13 23:44:49
flyingLarus
@
MegTigerBrown
私もそうやってメグさんはじめみなさんに支えられたので、出来ないことではないのでしょうがとても精神力が必要だと分かりました
2011-07-13 23:48:24
flyingLarus
いやだなぁ、打ち合わせですよ?
http://twitrpix.com/fhu7
2011-07-14 15:56:28
flyingLarus
打ち合わせandセミナーだん!今日は役得だった。
2011-07-14 18:28:08
flyingLarus
素敵やったなぁ。勉強になったし。
2011-07-14 22:29:22
flyingLarus
今日はリンパ浮腫に関するセミナーに行き、本当に勉強になりました。セッティングしてくださった先生並びに講師の先生に、多謝!
2011-07-14 22:30:16
flyingLarus
今朝は泣きたくなった。感動して。突然わかる時がある。自分が自分で決めていいこと。自由も不自由も自分で決めること。
2011-07-14 22:58:12
flyingLarus
すごいと思った人を美化することで、自分を情けなく思ってた。でもそれは違う。参考にしても、落ち込む必要はない。
2011-07-14 23:14:54
flyingLarus
悩んではいけないと思ってた。悩むのが罪だと思ってた。悩むことは情けないことなのかと思ってた。
2011-07-14 23:13:32
flyingLarus
変わることと貫く事は、表裏一体なんだ。ゴロゴロ転がりながら、進んで行く。
2011-07-14 23:15:34
flyingLarus
でもわかった。
2011-07-14 23:27:11
flyingLarus
失敗しても自分を変えながら変わらなく進む人が、生き残れるんだなってこと。
2011-07-14 23:28:34
angelscanfly
悩んでもいいけど、自分なりに解を見つけて行動して、で壁にぶつかって悩んでまた解を見つけて行動して、の、繰り返しであって欲しいです
RT @
flyingLarus
: 悩んではいけないと思ってた。悩むのが罪だと思ってた。悩むことは情けないことなのかと思ってた。
2011-07-14 23:19:24
flyingLarus
@
angelscanfly
そういうことが今日じわっとわかりました。
2011-07-14 23:26:06
nyon4082
@
flyingLarus
悩んでもがいて情けなくて無様でどうしようもない人のほうが信用できる気がしますよ。
2011-07-14 23:28:22
flyingLarus
@
nyon4082
そう思いますが、自分に対しては許せなかったんです。でも違うことがわかりました。
2011-07-14 23:29:52
awaheita
@
flyingLarus
悩んだことって、後になってみたら「情けないことで悩んでたんだなあ」って苦笑すること多いかも。でもそういう情けないことを経験して、乗り越えて、ちょっとずつ成長していくのかな、と思います。
2011-07-14 23:19:30
flyingLarus
@
awaheita
そういうのが、すごい人、成功したと言われる人にはないのかもと思ってたんです。だから自分は成功しないんじゃないかと。
2011-07-14 23:26:52
awaheita
@
flyingLarus
あー、たしかに、成功した人って失敗は山ほどしてても、そこで悩まずに笑い飛ばしてきた感ありますよね。でもそんなこと言ったら僕も絶対成功できないっすw 悩んだまま落ちてくだけじゃなく、そこからもう一回立ち直れる人は大丈夫ですよ。元気出していきましょう〜
2011-07-14 23:33:28
flyingLarus
@
awaheita
今日はそういう発見があって、というか、突然わかった感じです〜。とても感動したし、いままで悩んでたのは必要な作業だったのかなって。
2011-07-14 23:34:55
flyingLarus
他人のおかげ、自分のせい。
2011-07-14 23:35:39
nagamori_bot
創業経営者が成功するには、少なくとも5年間は資金繰りに苦しむ辛抱の時期が必要ではないだろうか。
2011-07-14 23:29:08
flyingLarus
永守さんはシビアや…それくらい厳しいんやな
2011-07-14 23:31:54
flyingLarus
因みに愛しのS先生は、3年とおっしゃってた。
2011-07-14 23:32:27
flyingLarus
自分がいかに言葉足らずで話下手かよくわかった。そういうテクニックが全くついてないし、考える方法のテクニックも不足していることが分かった。良いことに気付けたと思った。
2011-07-15 11:23:46
flyingLarus
今まで恐くて何となくど真ん中の気持ちを言えなかった。多分傷つくのが恐い
2011-07-15 11:28:43
flyingLarus
でもそれじゃあ伝わらない。伝わらないってことは、誰とも仕事できないし、仲間に気持ちを伝えることも出来ないってことだ。
2011-07-15 11:29:29
flyingLarus
テクニックと価値観は相容れないものだと思ってたけど、そうじゃなかった。目的を遂行するためには互いに作用させなければだめだってわかった。
2011-07-15 11:30:47
flyingLarus
みずこぎさんのブログを見にいって、泣いてるなう
2011-07-15 12:23:40
flyingLarus
今年だけで知っている何人のサバイバーが亡くなったんだろう
2011-07-15 12:26:39
flyingLarus
おかしいね。毎日誰かは死ぬし、誰かは生まれてる。ガンだけじゃないのに。
2011-07-15 12:29:36
flyingLarus
悲しいけど、忘れずに、時々会いに行こう。
2011-07-15 12:38:32
flyingLarus
目的を忘れちゃダメだ。
2011-07-15 12:39:17
flyingLarus
お腹痛い…
2011-07-15 23:33:20
flyingLarus
お腹痛すぎて体力奪われる
2011-07-15 23:45:19
megumittu
@
flyingLarus
トイレのお腹いたじゃ なくて?
2011-07-15 23:49:03
flyingLarus
@
megumittu
トイレ系ではないですね、これは多分ホルモン系…
2011-07-15 23:50:33
flyingLarus
疲れてるのか、もうすぐ生理が来るからなのか。お腹が痛い。生理ならいいけど。こういうときはお腹とか背中とかさすってくれる相手が欲しいっすね。息子は寝たしなあ。
2011-07-16 00:13:24
flyingLarus
いきることば、ブログ更新「リンパ浮腫のセミナー」
http://bit.ly/pP9QU8
2011-07-15 10:42:11
aonoe
「リンパ節がないのでリンパ液の行き場が無くなる。こういった場合、手で流れを変えることが出来る。これがリンパマッサージ。」しないと浮腫むということ。大変…
RT @
flyingLarus
: いきることば、ブログ更新「リンパ浮腫のセミナー」
http://bit.ly/pP9QU8
2011-07-17 13:35:12
golden_apricot
@
aonoe
@
flyingLarus
私は迂回路ができて流れてます。センチネルのように蛍光剤入れて調べると流れてるのがわかります。
2011-07-17 14:20:36
flyingLarus
@
golden_apricot
@
aonoe
動画を見せていただきました。蛍光薬でリンパの流れが確認できました。
2011-07-17 15:24:54
golden_apricot
@
flyingLarus
@
aonoe
自分のリンパ管が復活しているのを見て感動しました。
2011-07-17 20:23:13
aonoe
@
golden_apricot
@
flyingLarus
本当に良かった!
2011-07-17 21:59:22
aonoe
@
golden_apricot
@
flyingLarus
リンパ管ってとっても細いらしいですね。どうするとうまく迂回路ができるのでしょう。
2011-07-17 14:30:09
golden_apricot
@
aonoe
それが謎なんです。浮腫が発症するメカニズムはわかっても、発症しない人もいるし。リンパ浮腫学会に出たことあるけど、まだまだこれからの分野と感じました。
2011-07-17 14:34:01
aonoe
@
golden_apricot
なるほど。説明をきくと、浮腫にならない方が不思議な感じですもんね。人の身体は本当に神秘的。でもここ数年でもいろいろ進歩しているようで、時間の問題なのかもしれませんね。それにしてもあんずさん、そんな学会まで参加されてるのですか…!
2011-07-17 15:04:25
golden_apricot
@
aonoe
私が受けた乳房再建の方法を考案した先生が、現在はリンパ浮腫の外科的治療にフォースしているのです。乳房再建もリンパ管手術もどちらも0.5mm以下の超微細血管やリンパ管を顕微鏡下で吻合する手術で、私にとっては非常に身近です。
2011-07-17 20:20:58
aonoe
@
golden_apricot
すごい。リンパ管も縫合したのですか!?それが一般的になると良いんですね!
2011-07-17 22:03:21
golden_apricot
@
aonoe
私は再建時は浮腫になっていなかったので、リンパ管の手術はしていません。同時に手術した人もいるけど。ただ残念ながらリンパ浮腫は一回の手術で治ることはほとんどありません。
2011-07-18 10:30:52
flyingLarus
あーあ。
2011-07-17 23:08:52
440510
どうした〜
RT @
flyingLarus
: あーあ
2011-07-17 23:10:12
flyingLarus
@
440510
いやー、なんだかね。根性ねぇなぁと思って。
2011-07-17 23:25:03
flyingLarus
また気持ちが暗くなって来た。
2011-07-17 23:43:25
eu_ko
@
flyingLarus
本とか映画とかドラマとか音楽とか。とにかく外に気持ちをそらしなされ。んで、深呼吸。
2011-07-18 00:07:28
flyingLarus
@
eu_ko
自分で可能性を狭くしちゃだめですよね…思考が固まっちゃう。予定を詰めるのがいいのかも。
2011-07-18 00:12:17
flyingLarus
なんでか気持ちが負けそう。多分こわいから。もっと自分を信じて。
2011-07-17 23:59:32
RHflow
@
flyingLarus
楽チンな映画とかどーでしょう。能天気ラブコメとか。ガールズテイスト満載なポジティブムービー「キューティブロンド」なんか。
2011-07-18 00:04:33
flyingLarus
@
RHflow
映画いいですよね。ワーキングガールとかはかなり古いけど好きです
2011-07-18 00:12:50
flyingLarus
自分で可能性を狭くしちゃだめだね。
2011-07-18 00:16:30
flyingLarus
暇だから悩むってそういえば言われた。実際そうなんだろう。暇だから余計なこと考える…まだ余裕あるんか!
2011-07-18 00:25:06
haru_no_ashiato
@
flyingLarus
そういう事にしておくといいかも〜
2011-07-18 00:27:44
flyingLarus
@
haru_no_ashiato
ね。全て覚えてなくていい…
2011-07-18 00:32:22
Ito1973
@
flyingLarus
休みの日は意外と危険なんですよね。平日のほうが精神的には調子崩しにくいように思います。
2011-07-18 00:28:05
flyingLarus
@
Ito1973
あーそうかもですね。ある程度やることが決まってることがいいのかも。
2011-07-18 00:33:33
flyingLarus
すごく好きって言えなくなった。人も、物も、趣味も。強烈な欲を持てなくなった。すこし生きることに希薄になってる。
2011-07-18 00:39:09
KeijirohItoh
@
flyingLarus
おなじく・・・。
2011-07-18 00:40:12
flyingLarus
@
KeijirohItoh
なんとなくなんですよね
2011-07-18 00:45:40
kuromog
@
flyingLarus
…ちょっと疲れてるのかも?ゆっくり休んで〜。。
2011-07-18 00:40:46
flyingLarus
@
kuromog
その調整が難しいのかもですね…ありがとうございます
2011-07-18 00:47:24
yama1969
僕もずっと、そんな感じかもなぁ
RT @
flyingLarus
: すごく好きって言えなくなった。人も、物も、趣味も。強烈な欲を持てなくなった。すこし生きることに希薄になってる。
2011-07-18 00:44:37
flyingLarus
@
yama1969
ふわふわ…
2011-07-18 00:52:39
flyingLarus
危ないな、と思う。何かやらねば、と焦る。でも焦ってやることはろくな結果にならない。
2011-07-18 00:42:27
flyingLarus
自分自身、どうしたいのかわからないから迷ってるんだろう。たゆたう心。
2011-07-18 00:51:51
kuromog
@
flyingLarus
楽しくおしゃべり出来る人と、おいしいものでも食べたらいいと思うよ!☆
2011-07-18 00:52:51
flyingLarus
@
kuromog
そうですねー。ほんと。
2011-07-18 00:56:28
suka1975
@
flyingLarus
そういう時期もあるよ。
2011-07-18 00:43:59
flyingLarus
@
suka1975
時期なのか、壊れて元に戻らないのか。戻したいのか進みたいのか。わからない。
2011-07-18 00:48:47
suka1975
@
flyingLarus
いまやりたいこと、できることはないの?
2011-07-18 01:32:29
flyingLarus
@
suka1975
あるといえばあるけど、そのての質問が一番答えにくい。ない、と答えにくいから。
2011-07-18 02:33:57
flyingLarus
利口に生きるってなんだろう。
2011-07-18 01:09:40
aonoe
生活目線のがんのことば」第22集発行 あまのゆかさん @
flyingLarus
のTLから、生活目線のがんの話題を集めています。第22集の主な話題:対応策、言葉と文化、癌のコスト、病気の不安、絶望、味方、悩むこと、リンパ浮腫、テクニック
http://gan.gr/22
#ganlife
2011-07-18 13:10:31