「生活目線のがんのことば」 第18集
5609
view
194
tweets
2011-02-24
-
2011-03-05
乳がん闘病中の そらとぶかもめこと あまのゆかさん @
flyingLarus
のTLから、生活目線のがんの話題を集めています。
第18集の主な話題:再建、大学院合格、挑戦、後れをとる日本、イレッサ判決、働く女性、サプリメント、社会人入学、関節、ネイル、温熱療法、出産と産休、ビタミン療法
目次:
http://gan.gr/
前:第17集→
http://gan.gr/17
次:第19集→
http://gan.gr/19
あまのゆかさんのブログ:そらとぶかもめの「いきることば」−ガンに負けない →
http://j.mp/fl_life
2010/7/23(金)に開催された「生活目線でがんを語る会」
#ganlife
まとめ→
http://j.mp/gansmry
2010/11/18(木)「生活目線でがんを語る会」第2回〜放射線治療の最新事情を知る〜
#ganlife
→
http://j.mp/gan2smry
golden_apricot
昨夜は温存後の変形に悩んでいる方からメールをいただいた。実はこういう方がとても多い。
2011-02-25 11:13:22
flyingLarus
私も温存後の変形がとてもいやです。
RT @
golden_apricot
: 昨夜は温存後の変形に悩んでいる方からメールをいただいた。実はこういう方がとても多い。
2011-02-25 12:38:48
golden_apricot
温存後のシミュレーションができればいいのだけどね。再建は全摘後より難しいです
RT @
flyingLarus
: 私も温存後の変形がとてもいやです。RT @
golden_apricot
: 昨夜は温存後の変形に悩んでいる方からメールをいただいた。実はこういう方がとても多い。
2011-02-25 12:40:21
flyingLarus
手術前はそういうことも全くわからないからなぁ。
RT @
golden_apricot
温存後のシミュレーションができればいいのだけどね。再建は全摘後より難しいです RT 私もRT golden_apricot昨 温存後の変形に悩んでいる方からメール|実はこういう方がとても多い。
2011-02-25 12:44:46
High_Hilow
変形しました。悩んではいませんが、術後初めてみた時は「え?!」となりました。
RT @
flyingLarus
: 私も温存後の変形がとてもいやです。RT @
golden_apricot
: 昨夜は温存後の変形に悩んでいる方からメールをいただいた。実はこういう方がとても多い。
2011-02-25 12:41:27
flyingLarus
主治医的にはうまくいったと言ってましたが、本人としてはもとを知ってるだけに。
RT @
High_Hilow
: 変形しました。悩んではいませんが、術後初めてみた時は「え?!」となりました。 RT 私も。RT @
golden_apricot
温存後の変形。実はこういう方がとても多い。
2011-02-25 12:45:46
tomo_carat
@
flyingLarus
@
High_Hilow
@
golden_apricot
温存って響きだけ聞くと、今までと変わりなく残してくれるのかな、と思ってしまうよねぇ。私は全摘やけど。
2011-02-25 12:51:09
flyingLarus
@
tomo_carat
flyingLarus @
High_Hilow
@
golden_apricot
ほんとその通り。がばっと取るって言われてもどんな風になるのかわからなかったし、まさかあんな風に変形するとは思いもよらず。「肉がよる」というか。
2011-02-25 12:52:51
High_Hilow
@
tomo_carat
@
flyingLarus
術後どうなるかシミュレーションだけでもして貰えればだいぶ違いますよね。攣ってる状態だったものなぁ。胸が大きいから余り変らないと言ってた方がいたけど、医師に肉が多いですからとか言われてたなぁ。
2011-02-25 13:03:00
flyingLarus
RT @
High_Hilow
@
tomo_carat
胸が大きくても浸潤範囲にもよりますもんね。逆にものすごい差がつくとつらい。つか、私差がありすぎて…
2011-02-25 13:06:27
golden_apricot
変形してもこんなものかと受け入れてる人もいるけど、どうしても納得いかない、このままでは嫌とひきこもる人も
RT @
High_Hilow
: 変形しました。悩んではいませんが、術後初めてみた時は「え?!」となりました。 RT @
flyingLarus
: 私も温存後の変形がとてもいや
2011-02-25 13:07:19
flyingLarus
人によりますよね。
RT @
golden_apricot
: 変形してもこんなものかと受け入れてる人もいるけど、どうしても納得いかない、このままでは嫌とひきこもる人も RT @
High_Hilow
: 変形しました。悩んではいませんが、術後初めてみた時は「え?!」となりました。
2011-02-25 13:09:57
golden_apricot
美容整形で医師としては成功、患者は不満ということが多いのだろうと気づいた
RT @
flyingLarus
: 主治医的にはうまくいったと言ってましたが、本人としてはもとを知ってるだけに。RT @
High_Hilow
: 変形しました。悩んではいませんが、術後初めてみた時は「え?!」
2011-02-25 13:09:36
flyingLarus
認識差の幅がものすごいあると思います
RT @
golden_apricot
: 美容整形で医師としては成功、患者は不満ということが多いのだろうと気づいた RT 主治医的にはうまくいったと言ってましたが本人としては @
High_Hilow
悩んではいませんが術後初めてみた時は「え?!」
2011-02-25 13:11:50
golden_apricot
再建希望者の温存胸を何例も見せてもらいましたが、これって残した意味あるの?というケースも
RT @
High_Hilow
: 変形しました。悩んではいませんが、術後初めてみた時は「え?!」となりました。 RT @
flyingLarus
: 私も温存後の変形がとてもいや
2011-02-25 13:11:30
High_Hilow
少しでも残せばいいってもんじゃないですからね。
RT @
golden_apricot
: 再建希望者の温存胸を何例も見せてもらいましたが、これって残した意味あるの?というケースも RT @
High_Hilow
: 変形しました。悩んではいませんが。 RT @
flyingLarus
2011-02-25 13:15:48
golden_apricot
「残存乳房」と学会では言ってました。残存って
RT @
High_Hilow
: 少しでも残せばいいってもんじゃないですからね。 RT @
golden_apricot
: 再建希望者の温存胸を何例も見せてもらいましたが、これって残した意味あるの?というケースも
2011-02-25 13:24:55
High_Hilow
@
golden_apricot
@
flyingLarus
両親の時もだったんですが、患者や家族の気持ちを丸で想像していない対応には憤りを感じました。
2011-02-25 14:10:16
flyingLarus
@
High_Hilow
: @
golden_apricot
現場は手一杯なんやろうけど、患者はもっとてんぱってるもんなぁ。。。
2011-02-25 14:12:46
High_Hilow
そう。確かに余裕がないのは患者・家族側からも解るけど、そういう場面を担当する人がいるべきだと思います。
RT @
flyingLarus
: @
High_Hilow
: @
golden_apricot
現場は手一杯なんやろうけど、患者はもっとてんぱってるもんなぁ。。。
2011-02-25 14:16:13
golden_apricot
残存乳房内に再発とか普通に使ってるけど、乳腺外科医たちはその言葉を意識したこと無いのかもね。なんだか悪いものみたいだよね。@
High_Hilow
@
golden_apricot
@
flyingLarus
2011-02-25 14:22:16
flyingLarus
ほんとに。せっかく残したのに。 @
golden_apricot
: 残存乳房内に再発とか普通に使ってるけど、乳腺外科医たちはその言葉を意識したこと無いのかもね。なんだか悪いものみたいだよね。@
High_Hilow
2011-02-25 14:24:30
High_Hilow
堕ちる言葉だわー。
RT @
flyingLarus
: ほんとに。せっかく残したのに。 @
golden_apricot
: 残存乳房内に再発とか普通に使ってるけど、乳腺外科医たちはその言葉を意識したこと無いのかもね。なんだか悪いものみたいだよね。@
High_Hilow
2011-02-25 14:28:11
flyingLarus
ガン治療しただけでまるもうけだろ、と言う意見もあるかもしれないけど、私は胸を取り戻したい。鏡を見る最初の瞬間は、いつも心が痛む。
2011-02-25 12:47:18
flyingLarus
乳がん手術の写真とかあるけど、手術前は見ることが出来なかった。今もそんなに見れないけど、手術そのものの恐怖と、醜くなる恐怖と、ものすごいショックだった。
2011-02-25 12:54:09
flyingLarus
ニュージーランドで被災して足を切断した男の子と自分が重なる。「あのときああするしかなかったから」切断を「選択した」と納得させてる。それは「致し方ない」ことだけど「納得しているわけではない」。彼のことを褒めそやすのはやめてほしいと個人的に思っている。
2011-02-25 12:56:10
flyingLarus
再建したらしたらしたでリスクが有るらしく、うちの主治医は反対っぽい。
2011-02-25 13:05:06
flyingLarus
再建したい。
2011-02-25 13:07:07
flyingLarus
最初「乳頭もなくなるかもしれません」って言われた時、意味が分からなかった。
2011-02-25 13:13:36
flyingLarus
再建、温存希望ですっていったら、主治医の顔色が険しくなった。それでも手術してくれ、「希望通り」乳頭は残すようがんばってくれた。ただ、それがもとのように自然かどうかと言うのは別。どうしようもないこと。だって、組織をかなり取り出すんだから。
2011-02-25 13:15:13
flyingLarus
正直、どうすれば良かったかなんてわからない。選択で重要なのは「良い選択」をすることではなく「選択を受け入れる」こと。
2011-02-25 13:18:08
paradisemaker
大事っすなぁ。
RT @
flyingLarus
: 正直、どうすれば良かったかなんてわからない。選択で重要なのは「良い選択」をすることではなく「選択を受け入れる」こと。
2011-02-25 13:18:55
flyingLarus
そしてそれが、本人に取って重要であれば有るほど苦行のように厳しい。でもやるしかない。
RT @
paradisemaker
: 大事っすなぁ。 RT flyingLarus: 正直、どうすれば良かったかなんてわからない。選択で重要なのは「良い選択」をすることではなく「選択を受け入れる」
2011-02-25 13:22:04
paradisemaker
苦行のように厳しいのは見えてない自分が反対してるからじゃないかしら。
RT @
flyingLarus
: そしてそれが、本人に取って重要であれば有るほど苦行のように厳しい。でもやるしかない。RT @
paradisemaker
: 大事っすなぁ。 RT flyingLarus
2011-02-25 13:25:28
golden_apricot
少し前までは温存率の高さでいい病院と言われてた。今ならそれがおかしいとわかるけど、罹患前は不思議にも思わず@
tomo_carat
@
flyingLarus
@
High_Hilow
@
golden_apricot
温存って響きだけ聞くと、今までと変わりなく残してくれるのかな
2011-02-25 13:18:08
flyingLarus
なってみないとわからないからなぁ
RT @
golden_apricot
少し前までは温存率の高さでいい病院と言われてた。今ならそれがおかしいとわかるけど、罹患前は不思議にも思わず@
tomo_carat
@
High_Hilow
温存って変わりなく残してくれるのかな
2011-02-25 13:20:45
golden_apricot
治療なんだけど、外科は美的センスも必要だよね
RT @
flyingLarus
: 認識差の幅がものすごいあると思いますRT @
golden_apricot
: 美容整形で医師としては成功、患者は不満ということが多いのだろうと気づいた RT 主治医的にはうまくいったと言ってましたが
2011-02-25 13:20:22
flyingLarus
同意。技術とセンス。難しい…
RT @
golden_apricot
: 治療なんだけど、外科は美的センスも必要だよね RT 認識差の幅がものすごいあると思いますRT @
golden_apricot
: 美容整形で医師としては成功、患者は不満ということが多いのだろうと気づいた
2011-02-25 13:23:05
flyingLarus
そこそこ落ち込んだので、すっきりした。気持ちに見切りを付ける。
2011-02-25 13:24:02
flyingLarus
私も再建希望なんだけどなぁ…正直…
RT @
golden_apricot
: 再建希望者の温存胸を何例も見せてもらいましたが、これって残した意味あるの?というケースも RT @
High_Hilow
: 変形しました。悩んではいませんが、術後初めてみた時は「え?!」となりました。
2011-02-25 13:12:50
golden_apricot
放射線の影響が薄くなってきたら阪大など乳房再建の得意な形成外科を受けてみるといいですね
RT @
flyingLarus
: 私も再建希望なんだけどなぁ…正直…RT @
golden_apricot
: 再建希望者の温存胸を何例も見せてもらいましたが、これって残した意味あるの?
2011-02-25 13:23:22
flyingLarus
@
golden_apricot
あ、やっぱりこの背中に掛けての痛みって放射線治療の影響なのかしら。阪大有名ですもんね。いってみるるるる
2011-02-25 13:24:55
golden_apricot
@
flyingLarus
背中の痛みはわからないけど、皮膚が厚くなったり薄くなったりケロイド化してる人もいるから。そうなると皮膚を拡張するのは危険で、皮膚ごと移植でパッチワークになったり難しくなる。阪大は何人か友が再建したし、私が乳頭を作った時のサブの先生が入局してます。
2011-02-25 13:31:15
golden_apricot
@
flyingLarus
私はぎりぎりだから残せるか残せないか手術中に決めると言われたよ。結局、乳輪だけ残ってたけど、半分くらい壊死しちゃって、再建の主治医が作りなおした。
2011-02-25 13:35:49
flyingLarus
@
golden_apricot
壊死…あるんですよね。作り直しってことは、お腹の組織で作り直したんですかね。それもすごいなぁ…。お腹の方は痛みとか有りますか?
2011-02-25 13:37:38
golden_apricot
@
flyingLarus
胸そのものはお腹だけど、乳頭乳りんはソケイ部です。芋虫みたいだったのが縮んできたよ。
2011-02-25 13:38:57
flyingLarus
@
golden_apricot
へー!すごい…縮んでいくと言うか、なじんでいくと言うかそんな感じなんですかね。「再建してから人生をやり直してる」ってあんずさんおっしゃられてましたけど、私もその言葉が凄く共感できるなあと思ってました。
2011-02-25 13:41:19
golden_apricot
@
flyingLarus
乳輪は組織が異なるから生着しにくいそうです。縫わないでぺたっと貼ってあるだけで、くっついてくるんだけどね。お腹は全く痛みは無いです。
2011-02-25 13:41:13
flyingLarus
@
golden_apricot
そうなんですか〜。すごいなぁ。運動とかも出来そうですね。摘出手術の跡乳輪周りも縫ってあったんですが「ふわっと」縫ってありました。再建でも貼ってる感じなんですね。
2011-02-25 13:43:51
flyingLarus
うん、ちょっとすっきりしたよ。
2011-02-25 13:47:30
High_Hilow
@
flyingLarus
@
golden_apricot
そういえば私はずっと胸については劣等感が強くあったのでした。それがなくなったら乳がんが判明しました。また、自分が女である事に違和感もあって。なんて皮肉なんだろうと感じます。
2011-02-25 13:53:25
flyingLarus
@
High_Hilow
@
golden_apricot
なんとも形容しがたい気持ちになりますね。クローズアップさせられるような感じですかね…
2011-02-25 13:55:10
golden_apricot
再建でカウンセリングに行ったクリニックではGIDの人が来ていた。そういう人たちのおかげで全摘術も再建術も手技が進歩したのだから、彼らに感謝だねとそこの形成外科医が言ってた @
High_Hilow
@
flyingLarus
2011-02-25 14:10:42
High_Hilow
おおそうですか。
RT @
golden_apricot
: 再建でカウンセリングに行ったクリニックではGIDの人が来ていた。そういう人たちのおかげで全摘術も再建術も手技が進歩したのだから、彼らに感謝だねとそこの形成外科医が言ってた @
High_Hilow
@
flyingLarus
2011-02-25 14:13:34
flyingLarus
GIDのひとが技術進歩に貢献されてるんですか? @
golden_apricot
再建でカウンセリングに行ったクリニックではGIDの人が来ていた。そういう人たちのおかげで全摘術も再建術も手技が進歩したのだから、彼らに感謝だねとそこの形成外科医が言ってた @
High_Hilow
2011-02-25 14:13:33
flyingLarus
あー!そういういみか!!
2011-02-25 14:13:52
flyingLarus
今わかりました。なるほど、ほんとそうだ。 @
golden_apricot
: 再建でカウンセリングに行ったクリニックではGIDの人が来ていた。そういう人たちのおかげで全摘術も再建術も手技が進歩したのだから、彼らに感謝だねとそこの形成外科医が言ってた @
High_Hilow
2011-02-25 14:14:18
golden_apricot
@
flyingLarus
@
High_Hilow
F to Mの人が胸を切除したら、上に何も着ないで歩けるような胸になりたいと。それできれいに全摘できるように工夫したそうです。M to Fは女性の豊胸とは違い、無いところから胸を作るわけで、その技術は再建にも役立つよね。
2011-02-25 14:17:14
High_Hilow
@
golden_apricot
@
flyingLarus
私は胸の小さいのが非常に劣等感で、なのに女である事に違和感があり、しかし完璧に男でもないという自分でも訳のワカラン状態で年を重ね罹患しました。MTFやFTMの方の深刻な悩みを助けるのと、技術向上が伴ったなら凄い事です。
2011-02-25 14:20:52
golden_apricot
@
flyingLarus
マリンスポーツが好きで海が好きだったのに、大きな全摘であばら骨がごつごつ飛び出て、温泉どころか水着にもなれなかった。ビーチが癒しの場ではなく悲壮とか脅迫に見えてたの。再建後は自然の美しさと科学の進歩を思いきり堪能できる感謝でいっぱいになります。
2011-02-25 13:49:48
tomo_carat
@
golden_apricot
@
flyingLarus
そうか〜。再建…。私もいつか出来るかな?
2011-02-25 14:07:46
golden_apricot
再建は逃げないし、進化するから。再建の希望があるなら希望を持ち続けよう!
RT @
tomo_carat
: @
golden_apricot
@
flyingLarus
そうか〜。再建…。私もいつか出来るかな?
2011-02-25 14:18:44
flyingLarus
@
golden_apricot
@
High_Hilow
『なりたい自分』をあきらめたらアカンってことやぁ!みんな求めていいってことに気づいて、気持ちが楽になりました。
2011-02-25 14:20:26
High_Hilow
うん、成りたい自分…諦めないでいきましょう☆まだまだ使命もある筈だし。
RT @
flyingLarus
: @
golden_apricot
@
High_Hilow
『なりたい自分』をあきらめたらアカンってことやぁ!みんな求めていいってことに気づいて、気持ちが楽になりました。
2011-02-25 14:31:34
flyingLarus
大学院合格してました!嬉しい!
http://twitpic.com/43saus
2011-02-26 11:29:43
flyingLarus
専攻は、大阪市立大学 都市ビジネス専攻 アントレプレナーシップ です。
2011-02-26 11:36:35
flyingLarus
うお…みなさんありがとうございます…!
2011-02-26 11:39:30
flyingLarus
みなさん、おめでとうと言ってくださりありがとうございます!がんばります!
2011-02-26 11:57:23
flyingLarus
大学院受験に至った経緯などを、ちょっとつぶやきます。
2011-02-26 12:47:42
flyingLarus
挑戦(1)ガンになって、闘病はとてもつらかったけど、本当にいろんな人や世界を知ることが出来た。そこで自分に何が出来るのかなって漠然と考えるようになっていった。体は動かなかったけど、頭の中ではあんなことしたい、こんなことしたいと思っていた。
2011-02-26 12:53:01
flyingLarus
挑戦(2)一番思ったことは、ガン闘病している人にとって社会との関わり方が急激に変化することが、つらいことだと思った。仕事や人間関係、お金の面も。ガンになったらそれ以上発展的な人生を送れない…そんな風に思うのはいやだった。
2011-02-26 12:56:16
flyingLarus
挑戦(3)どうしたらいいのかな、と毎日悶々と考えていたところに、大学院のことを教えてもらった。「アントレプレナーシップ」という起業に関する勉強をする学科が有ることを知って、ものすごく受けたくなった。説明会でもかなり実践的な授業内容だと言うことがわかった
2011-02-26 13:01:44
flyingLarus
挑戦(4)自分も起業したいと思っていたし、何より私と同じように感じている人、何かを始めたいと思っている人のお手伝いも出来るんじゃないかと思った。もっと「選択肢の一つ」として起業があったっていいじゃないか、と。
2011-02-26 13:04:32
flyingLarus
挑戦(5)とはいえ、私は大学を出ている訳ではないので、資格審査試験の準備にはかなりてこずった。今までやってきたことをまとめるうちにどんどん自信がなくなっていった…受験すら出来ないんじゃないかと思った。
2011-02-26 13:07:04
flyingLarus
挑戦(6)面接の時は「医療系の勉強をした方がいいんじゃないの」「どうしてアントレプレナーなの」と色々質問されたが、それで逆に「この勉強がしたい」と思った。私がしたいのは医療的なことではなく、社会の中で立ち上がること、人と人をつなげていくことなんだと思った。
2011-02-26 13:12:45
flyingLarus
挑戦(7)絶望した時もあったし、悲しいことばかりで後ろ向きになったりもした。でも、やっぱり立ち上がって、自分で歩きたいと思った。そして、自分が経験したことが人の役に立つのであればとてもうれしいと思った。役立てられる自分でありたい。
2011-02-26 13:15:26
flyingLarus
挑戦(8)「ビジネスとは付加価値を見つけること」だと思う。大学院受験に挑戦して、自分にも付加価値があるんだと、そういう証明をしたかった部分もあったと思う。だから本当に、合格してとてもうれしい。
2011-02-26 13:18:35
flyingLarus
挑戦(9)大学院に合格したけれど、もちろんこれで終わった訳ではなく、ほんとにスタートラインに立っただけだと思う。これから2年間しっかり実践していくこと。そして、いろんな人に出会って、刺激を与えあえるのをとても期待している。まだ始まったばかり。
2011-02-26 13:20:50
flyingLarus
挑戦(10)生きている間は、ずっと挑戦し続けたい。あきらめたくない。
2011-02-26 13:22:16
flyingLarus
以上、挑戦、おわり。ありがとうございました!
2011-02-26 13:22:56
A_yuu000
「あまのゆか( @
flyingLarus
)さんの新しい「挑戦」」をトゥギャりました。
http://togetter.com/li/106051
2011-02-27 18:04:12
LLikappy
体調も思うようにならなかったり、大変な思いの中で、チャレンジする決心をして合格に向けて努力した貴女は本当に素晴らしい!
2011-02-26 12:00:39
tukine0
@
flyingLarus
大学院合格おめでとうございます!社会起業家とはまさに今時代が求めている領域ですね。素敵です。頑張って下さい!
2011-02-26 13:24:59
bamboopino
@
flyingLarus
大学院合格おめでとうございます。私も○○になったらそれ以上発展的な人生が送れないと思い込んでる部分があるので、この挑戦はすごいと思いました。新しい道が拓けますように。
2011-02-26 13:57:48
tahchan
@
flyingLarus
こんにちは。私も資格試験の準備をしております。ただ、仕事や年齢(アラフォー)を言い訳に遅々として進みませんでした。反省しました。刺激をありがとうございます。<(_ _)>
2011-02-26 14:06:37
takahiro25
@
flyingLarus
ゆかさん、こんにちは!最近はホントに春らしい陽射しになりましたね。まずは‥大学院合格おめでとう〜♪(*^▽^)/ふと目にしてビックリしました。常に前向きなゆかさんだけど、そのパワーがすごいなぁって。ゆかさんの挑戦、しっかと見届けました(^-^)→
2011-02-26 14:19:12
takahiro25
@
flyingLarus
私自身は「生きてる限り毎日が勉強」なんて言いつつ、実は心の奥底では諦めてる部分が多いんじゃいかなぁと、ゆかさんの挑戦を読んで改めて反省(汗)。ゆかさんらしい選択だなって、心から応援しています(^-^)希望の春‥ですね♪
2011-02-26 14:22:24
flyingLarus
@
takahiro25
まおさんありがとう!とってもうれしい。正直もう胃が痛くて(笑)これからがんばります!
2011-02-26 14:24:22
takahiro25
@
flyingLarus
ゆかさん、次はそう来たか!って(笑)、私まで元気貰ったし嬉しくなりました(^-^)不安も勿論あるだろうけど、ゆかさんの周りには沢山の経験者がいらっしゃるはず。人の繋がりってホントに素晴らしいよね!これからもゆかさんから目が離せません(笑)。
2011-02-26 14:30:33
rinoko_
@
flyingLarus
何から何までどんな些細な細かいことでも、今回の素晴らしい出来事は、すべてがゆかさんの実力です!成し遂げたことです!実績です!力です! なんか私も食欲が出ました\(^o^)/ やる気もらいました\(^o^)/
2011-02-26 14:35:38
Tomoe1219
@
flyingLarus
ゆかさん、おめでと〜!!!ゆかさんはすごいな、ホントに。またパワーを頂いてしまいました!体調無理せず頑張ってね
2011-02-26 18:26:59
flyingLarus
@
Tomoe1219
ともえさんありがとうございます!スタートに立ったところなので、これからですね。がんばります!
2011-02-26 18:30:54
aonoe
本当にがんばって実現していく姿には頭がさがります。いろいろやらなくっちゃ
RT @
flyingLarus
: 以上、挑戦、おわり。ありがとうございました!
2011-02-26 18:40:28
sumika_sumika
@
flyingLarus
遅くなりましたがおめでとうございます!"挑戦"のツィート読んでたら涙が出てきました。心から凄いなって思います。
2011-02-26 23:58:04
flyingLarus
@
sumika_sumika
すみかさんありがとうございます!人生これからだなって思ってます。がんばります!
2011-02-27 00:00:46
cucute
@
flyingLarus
ゆかさん、こんばんはー!タイムラグありますが、合格おめでとうございますっ。経緯に関する一連のtweetも見てブルブルっと来ました。その行動力に刺激をうけましたよ!体調はもう大丈夫ですか?お大事に&新たなスタートに乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
2011-02-27 00:33:47
aonoe
「生活目線のがんのことば」第18集発行 あまのゆかさん @
flyingLarus
のTLから、生活目線のがんの話題を集めています。第18集の主な話題:再建、大学院合格、挑戦
http://gan.gr/18
#ganlife
2011-02-27 09:46:09
flyingLarus
そらとぶかもめのいきることば。ブログ更新→挑戦 ー大学院合格、そのこぼれ話
http://bit.ly/fzAijQ
2011-02-27 13:51:59
shirotheworld
読んだよ!「自立したときに、初めて自由になれる」に共感。ゆかさんしかできないことは、だから普遍性に繋がると思います。応援してます!
RT @
flyinglarus
: そらとぶかもめのいきることば。ブログ更新→挑戦 ー大学院合格、そのこぼれ話
http://bit.ly/fzAijQ
2011-02-27 13:57:33
makiuk
読んだよ!「自立したときに、初めて自由になれる」、同感です。かもめの更なる進化のために英語のお手伝いができれば幸い
RT @
flyinglarus
: ブログ更新→挑戦 ー大学院合格、そのこぼれ話
http://bit.ly/fzAijQ
2011-02-27 14:13:18
aonoe
サバイバーの自立というのが、ずっとゆかさんのテーマだったね。そのための起業、そして大学院。一貫して着実に目標に進んでいく姿は素晴らしい!応援してます。
RT @
flyingLarus
: ブログ更新→挑戦 ー大学院合格、そのこぼれ話
http://bit.ly/fzAijQ
2011-02-27 14:28:42
rinoko_
自立って体感なんだと思いました!
⇒挑戦 ー大学院合格、そのこぼれ話 - そらとぶかもめの「いきることば」−ガンに負けない:
http://bit.ly/dF9dyt
@
flyingLarus
2011-02-27 14:39:33
tetsuyak9
@
flyingLarus
ゆかさん、挑戦を読みました。祝!そしてがんばれ〜。「方法を学ぶ」こと、大切ですね。目的があるコト。。。自分もイロイロ考えようって、思えた内容でした。ありがとう。
2011-02-27 19:21:45
auji17
【医薬最前線】第5部 飛躍明日への処方箋(1)「この10年、何を…」気付けば遅れを取る日本 - MSN産経ニュース
http://t.co/LQHOzWR
2011-02-27 10:16:35
miho_katagi
熊谷先生とKITAROの話が出てますね。
RT @
auji17
: 【医薬最前線】第5部 飛躍明日への処方箋(1)「この10年、何を…」気付けば遅れを取る日本 - MSN産経ニュース
http://t.co/LQHOzWR
2011-02-27 18:49:47
flyingLarus
韓国経済と同じ選択と集中戦略。「充実した設備と、院内における高い組織力」
RT @
miho_katagi
熊谷先生とKITAROの話 RT @
auji17
【医薬最前線】飛躍明日への処方箋(1)「この10年、何を…」気付けば遅れを取る日本
http://bit.ly/f6nUdK
2011-02-27 18:54:40
miho_katagi
それがなぜかできないのが日本
RT @
flyinglarus
: 韓国経済と同じ選択と集中戦略。「充実した設備と、院内における高い組織力」
2011-02-27 19:30:52
flyingLarus
政治が変わらないと難しそうですね。個人的には選挙方法の変更か道州制導入かと思います。
RT @
miho_katagi
それがなぜかできないのが日本 RT flyinglarus: 韓国経済と同じ選択と集中戦略。「充実した設備と、院内における高い組織力」
2011-02-27 19:35:35
miho_katagi
築地市場がもし移動したらあそこにドーンと立ててもらいますか…笑。
RT @
flyinglarus
: 政治が変わらないと難しそうですね。個人的には選挙方法の変更か道州制導入かと思います。
2011-02-27 19:55:02
mitfeed2
朝日:イレッサ判決―情報はなぜ届かなかった: 肺がん治療薬イレッサの副作用被害をめぐる裁判で、大阪地裁は製薬企業に賠償を命じる判決を言い渡した。国については、副作用情報を明らかにするよう企業に一定の指導をしていたことなどを...
http://bit.ly/eflcp7
2011-02-26 07:19:44
KamiMasahiro
イレッサ 朝日社説。「情報はなぜ届かなかった」。主旨には賛成。ただ、「当時、イレッサには副作用が少ない良薬としてのイメージが医学専門雑誌を通じて・・・」とあるのはせこい。全ての新聞が市販前に夢の薬と報じた。頬被りはいけない。
2011-02-26 11:19:26
medicalnewsjp
イレッサ判決受け、薬事法改正を検討へ−細川厚労相: 肺がん治療薬「イレッサ」の副作用をめぐる訴訟で、大阪地裁が2月25日に出した判決を受け、細川律夫厚生労働相は、医薬品の安全性対策を強化するため、薬事法の改正や抗がん剤の副...
http://bit.ly/gMsYw4
2011-02-25 22:28:23
miho_katagi
がん治療の無過失賠償制度、イレッサ訴訟の弁護団の説明は背景や制度内容など、とてもきちんとしていて耳を傾けやすかったが、医師が訴訟されないためにやっとけと言ってるようなお粗末な説明しかできない人もいる。そういう人ほど言い逃れのため「患者のために」を連呼。
2011-02-27 19:47:01
flyingLarus
@
miho_katagi
詭弁は勘弁ですね〜
2011-02-27 19:48:50
miho_katagi
自分の自己実現のために、適当なことを言うのはやめてほしいなぁと思います。そういう人ほど、政治家に対してヘンなアドバイスメールでしていたら笑うなぁ…(妄想)。笑
RT @
flyinglarus
: 詭弁は勘弁ですね〜
2011-02-27 19:56:42
mainichijpedit
働く女性の23%が「現在、何らかの病気で通院中」という調査結果がまとまりました
http://bit.ly/hOIGPO
2011-02-27 19:39:36
flyingLarus
乳がんで実際に検診を受けたという回答は47%、未受診の「理由」としては「費用が高い」「面倒だから」「忙しいから」
RT @
nicorista
@
fu4
@
mainichijpedit
働く女性の23%が「現在、何らかの病気で通院中」
http://bit.ly/hOIGPO
2011-02-27 21:18:35
flyingLarus
これだけストレス受けるってことは、出産が厳しくなると思った。
2011-02-27 21:21:45
CancerChannel
大阪で、若年性乳がん患者のためのおしゃべり会があります。予約制で @
CancerNetJapan
非会員は1回500円です。※担当者は医療従事者ではありません。
http://ow.ly/44es5
#gan
2011-02-27 22:23:22
aonoe
「生活目線のがんのことば」第18集更新 あまのゆかさん @
flyingLarus
のTLから、生活目線のがんの話題を集めています。2/27追記:挑戦、大学院合格、後れをとる日本、イレッサ判決、働く女性
http://gan.gr/18
#ganlife
2011-02-28 00:05:40
tonishi0610
専門医制度、各種講習会や学会発表、ひいては医者の仕事そのものについて「何を目標(ゴール)にすべきなのか」が明確にされていない例が多いことにイライラする。「医学部に受かることが目的」という生き方を、大人になってからも踏襲し続けているかのようだ。
2011-02-27 22:49:41
ogataKCHGIM
診療で困ったことを解決し、患者さんへ適応すること、医療を良くすることが目標とか
RT @
tonishi0610
専門医制度、各種講習会や学会発表、ひいては医者の仕事そのものについて「何を目標(ゴール)にすべきなのか」が明確にされていない例が多いことにイライラする。
2011-02-28 09:57:25
honda_hiroshi
拡散希望!明日3月2日毎日新聞朝刊「医療を開く」で「医師不足は小児救急にも影」と日本は小児集中治療専門医も超不足、小児科勤務医の疲弊と日本の1−4歳幼児死亡率先進国中で米国についで高い事実に、多大な影響を与えている可能性を警告します
#iryou
#isei
#houkai
2011-03-01 09:04:11
flyingLarus
この人はガン患者に面と向かってこういうことが言えるんだろうか。
RT @
golden_apricot
: RT @
777marilyn777
: いまや、ガンの治療は、放射線や抗がん剤ではなく、統合医療で治療する時代。サプリメントによる治療も研究されているし、超高濃度ビタミンC点滴により、ビタミンCでがん細胞を殺す治療も行われています。化学薬品だけでは、健康は望めない時代なんですね。
2011-03-01 10:34:32
seigi55
激しく同意!ガン患者からさえむしり取ろうとする、汚いハイエナゴキブリだわ!
RT @
flyingLarus
この人はガン患者に面と向かってこういうことが言えるんだろうか。RT @
golden_apricot
: RT @
777marilyn777
: いまや、ガンの治療は、放射線や…
2011-03-01 10:44:05
tomo_himajin
@
flyingLarus
どう見ても、そのアカウントはアフィリエイトアカウントにしか見えませんなぁw
2011-03-01 10:38:46
flyingLarus
@
tomo_himajin
そうそう!さいしょアフィリかと思って、ブログまで見に行って確かめましたよw その口紅でべっとべとの顔で診察するのかと思ったら、さすが美容整形、と思ってしまいましたよw
2011-03-01 10:41:37
tomo_himajin
@
flyingLarus
高濃度ビタミンC治療なんて言葉が出てきた瞬間、スパム報告送りですよw
2011-03-01 10:45:00
flyingLarus
@
tomo_himajin
あ、報告しなきゃww
2011-03-01 10:51:08
sang_chang
@
flyingLarus
「放射線や抗がん剤ではなく」って表現が悪いのだよね、「だけではなく」って言うだけで随分イメージが違うのに…確かに抗がん剤/放射線の副作用を考えれば、治るんだから我慢しなきゃの先にある治療は目指すべきと思いますよ。抗がん剤はキツいから、やっぱり。
2011-03-01 10:52:38
flyingLarus
@
sang_chang
その相当きつい抗がん剤をなぜ受けないといけないのかを考えずに、ああいうこというなら、あの人に抗がん剤を打ち込んでやりたい。と思ったり。私はビタミン点滴受けるのは個人の自由だと思うのですが、それ「だけ」では治らないですよね。
2011-03-01 10:55:47
sang_chang
@
flyingLarus
やってみりゃわかるよ…と言いたいけどさ、それは乱暴すぎるのでw ただね、自分も当事者だったから言うけど、無責任に期待を持たせる発言は罪だよ。そういう人たちは何が面白くてやってるのか知らんけど。だったらドラッグラグをどう縮めるかの話でもした方が前向きだよ。
2011-03-01 11:08:25
flyingLarus
@
sang_chang
ほんとそう思う。未だにお医者さんでもこういう人が居ると…
2011-03-01 11:12:41
sang_chang
@
flyingLarus
元の発言、お医者さんだったのね…ありゃりゃ。健康オタクか、雑誌あたりのネタ引用かと思ってた。困ったなぁ…こういう人は、気楽にこういうこと言って。まぁ「がんになっても大丈夫ですよ。今はいい治療がありますから。」とか言うんだろうな。
2011-03-01 11:24:37
golden_apricot
@
flyingLarus
自分の身内ががんになった時、あるいは本人ががんになったとき、あまりの浅はかさに恥ずかしくなるのでは?京都府立医科大ではどんな勉強をしてきたのでしょうか。怒りと言うより、むなしいです。
2011-03-01 11:28:21
flyingLarus
@
golden_apricot
むなしい…ほんとそうですね。ブログも見に行ったのですがチャラチャラしてました。ファッションでどうのこうのは思いません。でも医者としてあの発言はチャラチャラし過ぎなんじゃないの?と思います。
2011-03-01 11:30:51
golden_apricot
@
flyingLarus
ええ、ファッションや外見は好みもあるから何も言いません。でも彼女に診察してほしいとは思わないですね。がん治療に何年も携わった上で、統合医療の可能性も否定できないというならともかく、まるでメイクか何かのようにビタミンCで治療の時代よと言われても…。
2011-03-01 11:38:30
777marilyn777
@
flyingLarus
ビタミンCで癌が治るというわけではなく、高濃度ビタミンC点滴療法も治療の手助けになるという意見もあるようです。
2011-03-01 14:33:10
6214UTA
@
flyingLarus
ほんとうに…なんと言ったらいいやら。病識もない一般人が述べるならまだしも…。自身でケモしてプラセンタでもビタミンCでもしてみれば いいのです
2011-03-01 15:47:53
flyingLarus
@
6214UTA
リプライがきましたけど、何となく返事できないw 患者側の立場がわかってるんだかわかってないんだかわかんないので。
2011-03-01 16:02:38
switch__
ビタCでがんは死なないよね。
RT @
flyingLarus
この人は…@
golden_apricot
: @
777marilyn777
: いまや、ガンの治療は、放射線や抗がん剤ではなく、統合医療で治療する時代。サプリメ… (cont)
http://deck.ly/~7wf0J
2011-03-02 06:32:14
fukanju
……(滅 @
switch__
ビタCでがんは死なないよね。 @
flyingLarus
@
golden_apricot
@
777marilyn777
: いまや、ガンの治療は、放射線や抗がん剤ではなく、統合医療で治療する (cont)
http://bit.ly/eOGgKS
2011-03-02 06:35:24
flyingLarus
@
switch__
お医者さんでこういうこといいますからね。患者はどうしたらいいかわからないですよね。
2011-03-02 07:53:15
switch__
非標準やってる人間は一応効くと信じて(盲信して)治療を勧めるのかもしれないけど、そういう人間は患者を最期まで診ない。最期まで向かい合わず、自分の治療の成績も知らず、EBMも知らずに行う医療は医療とは言えない。
RT @
flyingLarus
患者はどうしたらいいかわからないですよね
2011-03-02 08:00:59
TheodoreAraki
@
switch__
@
flyingLarus
結局EBMも、個人的にはstep1~4まで厳密に検証するといわばテーラーメイド治療の型紙とか仮縫い方法の規定集となるのではないかと思う。患者さんへの個別対応のためのガイドラインだと理解するのね、わしは。
2011-03-02 11:08:04
TheodoreAraki
@
switch__
@
flyingLarus
@
golden_apricot
@
777marilyn777
尊敬する消化器外科の泰斗のせんせいは、最近ご自宅で自由診療で高濃度V-C始められた。免疫療法自体、否定も肯定もできぬが中途半端なつまみ食い理論では早晩潰れるだらう。
2011-03-02 11:12:25
TheodoreAraki
@
switch__
@
flyingLarus
@
golden_apricot
@
777marilyn777
間違いなくV-Cではがんは死なない。が、実際にはV-Cとか免疫療法リンパ球、マクロファージが増えている。これが如何なる機序で抗がん効果があるかの追求がなされていない事。
2011-03-02 11:15:44
golden_apricot
抗老化かな?
RT @
switch__
: ビタCでがんは死なないよね。RT @
flyingLarus
この人は…@
golden_apricot
: @
777marilyn777
: ガンの治療は、放射線や抗がん剤ではなく、 (cont)
http://bit.ly/gmuFDq
2011-03-02 09:33:13
hideponm
.@
flyingLarus
さん大学院合格おめでとうございます! .@
aonoe
さんの「「生活目線のがんのことば」 第18集」をお気に入りにしました。
http://togetter.com/li/105880
2011-03-02 10:02:55
flyingLarus
ありがとうございます!
RT @
hideponm
: .flyingLarusさん大学院合格おめでとうございます! .@
aonoe
さんの「「生活目線のがんのことば」 第18集」をお気に入りにしました。
http://togetter.com/li/105880
2011-03-02 10:07:38
vostokintheair
@
flyingLarus
大学院合格とな! おめでとうございます。これから通学しながらお仕事なんですか? すごいなぁ!
2011-03-02 10:10:53
flyingLarus
@
vostokintheair
ありがとうございます!もちろん仕事しながらで、大変だと思いますが、必ず両立したいと思います。
2011-03-02 10:14:49
vostokintheair
@
flyingLarus
社会人になって大学院に戻る人って毎年何人か友達にいます。向上心を持ち続けることはすごいこと。
2011-03-02 10:17:46
flyingLarus
@
vostokintheair
しょうこさんもロンドンまで勉強されてましたもんね。大人になった方がいろいろ勉強したくなります。
2011-03-02 10:43:21
vostokintheair
@
flyingLarus
あの頃はまだ20代と若かったし、失うものもなかったので。30代以降の社会人の大学への復学は、時間や周囲との連携など、あらゆる意味でホントすごいなと思います。
2011-03-02 10:51:59
TrinityNYC
学生の進学・就職については、日本社会はもっとフレキシブルになってもいいと思うよ。4年制の大学の段階で将来ずっと勤める企業を選ばなくちゃいけないとかの暗黙のプレッシャーは、若い人にしてみたら、もう脅迫観念でしょ、そういうの。
2011-03-03 15:21:47
flyingLarus
社会人になって大学に行ったり勉強したりして、キャリアが開かれるようになるのが当たり前になったらいいと思う。
2011-03-03 15:25:46
flyingLarus
赤を塗ってみた
http://instagr.am/p/B8koK/
2011-03-02 18:34:49
hapikayo
@
flyingLarus
お!かわゆい 素敵や〜ん。
RT : 赤を塗ってみた
http://instagr.am/p/B8koK/
2011-03-02 18:52:25
flyingLarus
@
hapikayo
塗ってみたねん!かよさんもやってみて!
2011-03-02 18:58:47
hapikayo
@
flyingLarus
私は似合わへんやろ〜?昔っから手の指に塗る事が無いねん。指が苦しくなるねん。ならん?足の指にはやってたけど、プールで働くようになったから素足やしできひん。でもネイル憧れる〜 赤色かわいい!
2011-03-02 20:10:08
flyingLarus
@
hapikayo
そんなことないー!赤のネイルって短い爪が可愛い。わたしは抗がん剤やってからいまだに爪がめちゃくちゃやから必要やけど、ほんとはジェルしたいねん。ハゲないし、デザイン凝れるから。足もあかんの?残念や…
2011-03-02 20:27:17
akemi_hd
@
flyingLarus
爪がスカルプで強化されてて、こういう時も便利だわね Ψ(`∀´)Ψ
2011-03-04 10:55:26
flyingLarus
@
akemi_hd
スカルプいいなー!爪が戻ったらやりたいー。私まだはがれてるのorz
2011-03-04 10:57:15
muget100
私も!
RT @
flyingLarus
: @
akemi_hd
スカルプいいなー!爪が戻ったらやりたいー。私まだはがれてるのorz
2011-03-05 02:12:41
flyingLarus
やろうやろう!
RT @
muget100
: 私も!RT flyingLarus: @
akemi_hd
スカルプいいなー!爪が戻ったらやりたいー。私まだはがれてるのorz
2011-03-05 02:16:29
muget100
@
flyingLarus
@
akemi_hd
私たちの爪にスカルプ、どこで出来るんだろうね…ゆかさんのネイル素敵だったよ
2011-03-05 02:20:55
amneris84
今日、看護の専門家に伺った話。爪って単に皮膚の延長じゃなく、この下に動脈と静脈の末梢部分が交差してて、指を動かすことで爪がポンプの役割を果たして、静脈血を心臓に戻りやすくしてるんですって。だから、爪を健康な状態で指先をよく動かすと、血流がよくなって全身状態の改善につながるんだって
2011-03-05 00:27:51
flyingLarus
@
muget100
@
akemi_hd
巻き爪是でも大丈夫とは思うけど、爪の薄さはどうしようもないからそれまでは我慢。 うふん、ありがとう〜
2011-03-05 02:34:06
flyingLarus
ブログ更新
#gan
#kanja
3月3日 →
http://am6.jp/dFmgA5
2011-03-03 13:23:16
norio_ds
@
flyingLarus
ブログ読んだよ。4月から院で、新たなステージだね!応援してるよ!
2011-03-03 13:28:51
flyingLarus
@
norio_ds
ありがとう!がんばる!
2011-03-03 13:39:31
teamoncology
【チームオンコロジー掲示板】 歯肉がん→化学療法CR確認後の放射線治療について。ご意見を→
http://bit.ly/h4i7QB
#jtop
#gan
#teammed
2011-03-03 15:32:50
flyingLarus
歯肉がんって初耳。ガンはいろんなところに出来ますね…
RT @
teamoncology
: 【チームオンコロジー掲示板】 歯肉がん→化学療法CR確認後の放射線治療について。ご意見を→
http://bit.ly/h4i7QB
#jtop
#gan
#teammed
2011-03-03 15:35:09
masataka2600
むしろ「どこにでもできる」。
QT @
flyingLarus
: 歯肉がんって初耳。ガンはいろんなところに出来ますね…RT @
teamoncology
: 【チームオンコロジー掲示板】 歯肉がん
http://bit.ly/h4i7QB
#jtop
#gan
#teammed
2011-03-03 15:37:04
flyingLarus
体を動かすと、バキバキっとものすごい音がする。 関節の柔軟性が失われてる。心も硬くなってるのかも。不思議なもので、体と思考って連動する気がする。
2011-02-24 08:13:19
flyingLarus
筋肉と関節動かすのは別なので、体に意識を集中させることは重要。個人的には動く禅の一つだと思ってる。
2011-02-24 08:44:01
flyingLarus
関節ほぐした〜。筋トレよりもストレッチよりも、むくんでいる時は関節をほぐす。案の定ごりごり。でもいまもまだごりごり〜。
2011-03-01 22:33:34
flyingLarus
文字を長時間書いてると鎖骨、肩、肩甲骨に激痛。そして二の腕が浮腫む。力が入りすぎなのと、手術の影響?コントロールできてないのかな?
2011-03-03 22:51:23
flyingLarus
関節の運動、右腕は手首の力が抜けてうまく回転するけど、左腕は手首に力が入ってる。多分普段使ってないから。
2011-03-05 00:41:34
flyingLarus
旋回の方向にも癖がある。外旋はいけるけど内旋は苦手。
2011-03-05 00:43:49
asahi_apital
乳がん検診を支える驚きのシステム: 駒村多恵 《フリーキャスター》 今回の「 海堂ラボ 」は、解剖と情報工学をドッキングさせたC...
http://dlvr.it/JC3pk
2011-03-04 10:31:08
KMaCS_55
スゴいけど、CTを元にしているなら被ばく量が通常のX線の数十倍になるはず。その辺りの情報も欲しいです
RT @
vscancer
RT @
asahi_apital
: 乳がん検診を支える驚きのシステム: 解剖と情報工学をドッキングさせたC...
http://dlvr.it/JC3pk
2011-03-04 10:51:13
flyingLarus
情報系はメリットとリスクを明記してほしい
RT @
KMaCS_55
スゴいけど、CTを元にしているなら被ばく量が通常のX線の数十倍になるはず。その辺りの情報も @
vscancer
@
asahi_apital
乳がん検診を支える驚きのシステム
http://dlvr.it/JC3pk
2011-03-04 10:54:04
asahi_apital
そうですね、ご指摘ありがとうございます。筆者にもお伝えいたします。
RT @
flyinglarus
: 情報系はメリットとリスクを明記してほしいRT @
KMaCS_55
スゴいけど、CTを元にしているなら被ばく量が通常のX線の数十倍になるはず。その辺りの情報も...
2011-03-04 11:41:04
teamoncology
がんチーム医療を体験するセミナー『第9回みんなで学ぼうチームオンコロジー』の動画をYouTubeで見られます。→
http://youtu.be/RqRky7zNc_s
#JTOP
#teammed
#gan
2011-03-03 15:41:15
flyingLarus
@
teamoncology
先生、さっきのセミナーですが、タイトルだけでなくカンタンに文字での説明なども入れたらもっとわかりやすいと思いました。大変でしょうか。
2011-03-03 15:49:21
teamoncology
@
flyingLarus
ありがとうございます。もう少し詳しく書いてみますね、
2011-03-04 21:13:57
flyingLarus
@
teamoncology
ありがとうございます!
2011-03-04 21:59:41
CANPSNET
がんになっても働き続けるための支援をする一般社団法人「CSRプロジェクト」が3月3日、設立された。がん経験者の就労問題に取り組む全国組織は初。 がんばってください。
http://p.tl/qA3d
2011-03-04 20:51:48
asahi_apital
鳥取市立病院は、4月から循環器内科の診療を休止します。岡山大学医学部が、岡山県北部の医療体制強化のため、鳥取市立病院への医師派遣をやめることによるもの。同病院は、再開を目指すということです。
http://t.asahi.com/1iab
2011-03-04 23:18:28
solakajiwara
改めて読むと涙が出てきた・・・・・・・・・。
http://d.hatena.ne.jp/fl_life/20100902/1283429586
2011-03-04 21:44:17
flyingLarus
あーなつかしい。
RT @
solakajiwara
: 改めて読むと涙が出てきた・・・・・・・・・。
http://d.hatena.ne.jp/fl_life/20100902/1283429586
2011-03-04 22:18:00
flyingLarus
去年の勉強会のブログ、懐かしかったな。あと、必死やな。かっちょ悪いくらい。でも、かわいい。自分でいうのもなんやけど。闘病は人をものすごい勢いで変えるね。
2011-03-04 22:39:44
aonoe
「生活目線のがんのことば」第18集発行 あまのゆかさん @
flyingLarus
のTLから、生活目線のがんの話題を集めています。第18集の主な話題:再建、大学院合格、挑戦
http://gan.gr/18
#ganlife
2011-02-27 04:18:04
aonoe
「生活目線のがんのことば」第18集更新 あまのゆかさん @
flyingLarus
のTLから、生活目線のがんの話題を集めています。2/27の話題を追記:挑戦、大学院合格、後れをとる日本、イレッサ判決、働く女性
http://gan.gr/18
#ganlife
2011-02-28 00:04:41
aonoe
「生活目線のがんのことば」第18集更新 あまのゆかさん @
flyingLarus
のTLから、生活目線のがんの話題を集めています。2/28-3/4の話題を追記:サプリメント、社会人入学、関節、ネイル
http://gan.gr/18
#ganlife
2011-03-05 12:27:44
aonoe
「生活目線のがんのことば」第18集更新 あまのゆかさん @
flyingLarus
のTLから、生活目線のがんの話題を集めています。3/5-10の話題を追記:ネイル、温熱療法、出産と産休、ビタミン療法
http://gan.gr/18
#ganlife
2011-03-19 12:13:32